top of page
活動・ガーデン情報


2025.8.26 猛暑を乗りきりましょう!
朝から日差しが強い日が続いています。 桔梗の花の切り戻しをして、また花の咲くのを待ちます。 土の温度が上がらないようにと「長く伸びた草を切り、花の間の土の上に敷いて」今日も暑さ対策をしました。 Sさんから「冷えた梨」を差し入れていただき、作業終了後にごちそうになりました。喉...


2025.8.19 今日は3週間ぶりのペレニアル活動です
暑いなか、雑草は伸び、藤の蔓も伸びています。草取りと水やりの作業で汗をかき、早めに帰ることにしました。


2025.7.29 今日も暑い暑い日でした。
日陰を選んでの作業をしました。 空いている場所に混んでいるサマ―ポインセチアを移しかえました。部員が家で種から育てたマリ―ゴ―ルドも植えつけしました。


2025.7.22 猛暑に負けないように対策
昨夏は猛暑と日照りでガーデンでは枯れてしまった花々が沢山ありました。 その反省を踏まえ、今年は新しく植え付けた花苗とクリスマスローズのコーナーで、他で刈り取った雑草を隙間に敷き込む対策をしました。 この対策で草花が枯れることなく、夏を無事に乗り切ってくれますように!


2025.7.8 照りつける太陽の下、園芸活動を行いました。
人にとっても植物にとっても水分補給が欠かせないこの時期、久々に散水ホースが活躍しました。 模範的にすくすくと育ったTさん持参の ローゼル 、 マリーゴールド 、 千日紅 、 ケイトウ 、 ニコチアナ 、 ジニア などの苗を、たっぷりの水とともに丁寧に植え付けました。...


2025.7.1 今日のペレニアルは日陰で作業です。
ブルーベリーが少しずつ採れました。 Tさんの育てた苗、ジニア、マリ―ゴ―ルド、センニチコウ、ロ―ゼル、ハゲイトウを植えました。


2025.6.24 カラフルな花々に癒されて
昨年の秋に植えた「トリトマ」が、長い花茎を立ち上げ、その先にカラフルなオレンジ色の花を付けました。存在感のある花姿が一際目を引きます。 ガーデン入口では、色とりどりの「エキナセア」が満開となり、鬱陶しい空模様を吹き飛ばすかのようです。 カラフルな花々に癒される毎日です。


2025.6.17 今日のペレニアル。
朝から30度近くの暑さの為、日陰で草取りに励みました。2周間雨に祟られ活動が出来ませんでした。 Tさんが育ててくれたチャイナタウンをポット取りして皆で持ち帰りました。暑さにめげず育ってくれると良いのですが。


2025.5.27 春まき種の種蒔き作業
カシニアフェスタや園芸講座も終わり、今日はやっと、春まき用の種を蒔く作業ができました。 1.マリーゴールド(ユンジャギク)、2.千日紅(ファイヤーワークス)、3.ローゼル(ハイビスカス)、4.ジニア、5.ケイトウ の5種類の種のうち、ローゼルだけ今までと少し違うやり方なので...


2025.5.20 2025年度第1回園芸講座(丈夫なバラの寄せ植え)開催
増尾近隣センター会議室にて、花を楽しむ教室主宰(園芸ソムリエ)山口まり先生を講師にお迎えし、22名の参加者にて、園芸講座を開催しました。 今回は、「話題のバラ」トゥルーブルームをメインにした寄せ植え。 トゥルーブルームとは、アメリカで育種された「病気に強く、虫がつきにくく...
bottom of page