top of page
活動・ガーデン情報


2025.10.14 秋らしく見映えするガーデンへ!
ローゼルや千日紅の丈が大分伸びてきたので、倒れないよう棒を立てて補強し、クリスマスローズには肥料を蒔きました。 ガーデン上段の生い茂った雑草もだいぶ刈り取られ、本格的な秋に向かい、整備中のガーデンです。


2025.10.7 気持ち良くガーデニングが出来る陽気になりました
猛暑の為、手を付けられなかった除草などを中心に、ガーデンの整備作業を行いました。背の高い雑草に覆われ、姿を隠していたミューレンベルギアが、ピンク色の淡い花穂をつけた姿を見せてくれました。手が加わって、ガーデンが生まれ変わっていくようです。


2025.9.30 秋が少し感じられる日
気温が少し下がり作業がしやすくなりました。 今日は9人が参加でした。 ㇿ−ゼル、ミュ−ゲンベルギア、など夏と秋の花が咲き合っています。


2025.9.16 残暑の中での活動
週末は彼岸の入りと言うのに相変わらずの暑さ、その中で一本彼岸花の蕾を発見、また先週帰り際に挿し芽をした松葉ボタンのピンクと白の花が早々に咲きました。一昨日の夜半の雨のお陰で水撒きはせず、除草と藤蔓の整理に励みました。


2025.9.9 9月になっても暑さが和らぐ気配がありません…
熱中症対策の為、今日も作業は1時間で終わらせる事になりました。 水遣りと目立つ所の除草を中心に、集中して作業を行いました。 ガーデンでは、この暑さの中でも、初雪草、ハゲイトウ、千日紅などが綺麗に咲き誇っています。


2025.9.2 今日も猛暑日のため1時間で作業は終了しました
暑い中、花たちは頑張って咲いていました。


2025.8.26 猛暑を乗りきりましょう!
朝から日差しが強い日が続いています。 桔梗の花の切り戻しをして、また花の咲くのを待ちます。 土の温度が上がらないようにと「長く伸びた草を切り、花の間の土の上に敷いて」今日も暑さ対策をしました。 Sさんから「冷えた梨」を差し入れていただき、作業終了後にごちそうになりました。喉...


2025.8.19 今日は3週間ぶりのペレニアル活動です
暑いなか、雑草は伸び、藤の蔓も伸びています。草取りと水やりの作業で汗をかき、早めに帰ることにしました。


2025.7.29 今日も暑い暑い日でした。
日陰を選んでの作業をしました。 空いている場所に混んでいるサマ―ポインセチアを移しかえました。部員が家で種から育てたマリ―ゴ―ルドも植えつけしました。


2025.7.22 猛暑に負けないように対策
昨夏は猛暑と日照りでガーデンでは枯れてしまった花々が沢山ありました。 その反省を踏まえ、今年は新しく植え付けた花苗とクリスマスローズのコーナーで、他で刈り取った雑草を隙間に敷き込む対策をしました。 この対策で草花が枯れることなく、夏を無事に乗り切ってくれますように!
bottom of page