top of page
活動・ガーデン情報


2025.5.13 カシニワフェスタが終わりホっ。
百花繚乱、良い天気のなかシノグロッサムの植え付け。チュウリップの球根を掘り起こしました。 良い汗を流しました。


2025・4・29 花苗の植え付け大忙し!
27日に購入した「ジキタリス、ネモローサ、ミヤコワスレ、ネメシア、ペチュニア、ブロックス、コリウス」等々の植え付けを行いました。祝日ですが7人で作業しました。 春の花たちが一斉に咲きだしとても綺麗です。 ベンチの下でゆっくり風に吹かれてお花見は如何でしょうか(花見)


2025.4.15 カシニワフェスタまで残り1ヶ月を切りました。
5月8日からのカシニワフェスタまで、活動出来るのは、今日を入れて残り3回。やらなければならない事は盛り沢山ですが、一つ一つ片付けていきましょう。 今日は、除草、花柄摘み、間引きした花の植え付け等ガーデンの整備作業に精を出しました。...


2025・4・8 チュウリップが満開!
今日のペレニアルガ−デンはチュウリップや紫はなな、 水仙、花ニラなど春の花が咲いて見どころ一杯!! 作業は菊の植え替え、春夏に向けて土づくりなどの作業をしました。


2025.3.25 春を通り越して初夏の気温
花粉と黄砂の舞う中の 本日の作業は グリーンフィンガーのTさんが育ててくれた苗─キンセンカのホーキュペイルとアイボリープリンス、リモルホセカ、コーンフラワー、リビングストーンディジーの植え付け。 ムラサキハナナ、ユーフォルビアが咲きだし、アジュガのつぼみも顔をのぞかせている...


2025.3.18 お花の準備は整いました
春らしい明るいガーデンにするため、先週に引き続き、花苗の植えつけと土の整備をしました。 Tさんからいただいた、すでに花が咲いているリナリアグッピーやイエローサルタンなどを植え、春の日差しを浴びなから、ほかの花が咲くのを待っています。.3.18 お花の準備は整いました...


2025.3.11 花咲く季節はもうすぐそこ
モッコウバラの前のチガヤを取り除き、ペインテッドセイジの苗を植え付け、クレマチスのまわりにかたまって出てきたセリンセマヨールを間びく。 2月に植え付けしたクリスマスローズは定着し、冬咲きアヤメやリュウキンカも咲き、チューリップも芽を出し始めた。...


2025.3.4 種から育てた花苗の植え付け
一昨日まではポカポカとした春の陽気でしたが、昨日から一転して真冬に逆戻り。今日は厳しい寒さの中、作業開始です。 今日のメインは、昨年10月に種蒔きをして、メンバーが自宅で育ててきた花苗3種(ペインテッドセイジ、クラスペディアグロボーサ、ラグラスバニーテール)の植え付け。この...


2025.2.25 今日は春に向けての土作り
腐葉土、赤玉、牛糞を混ぜ合わせて、これから苗を植える場所に撒きました。 また、ブルーベリーの剪定と肥料も施しました。 少し春に近づいたような陽射しのなか作業を終える事ができました。


2025・2・18 敷石整備と花の植え付け
日本海側では警報級の積雪予報の一方、関東では北西の強風の中、二週間ぶりの活動。 木香薔薇のベンチ付近の防草シートが見苦しくなった為、敷石の整備を開始したが、これは当分の時間と労力を要しそう。また、八重葎状態になっている雑草の除去と購入したクリスマスローズとオステオスペリマム...
bottom of page